スタッフ紹介

技術課 課長(清掃係)斎藤 忍

入社当初、私は排水管清掃係として現場に配属されました。はじめは専門知識も経験もなく、工具の使い方や作業の進め方すら分からない状態からのスタートでしたが、先輩方が一つひとつ丁寧に教えてくださり、失敗も成長の糧だと温かく見守っていただいたおかげで、少しずつ自信を持って業務に取り組めるようになりました。現在では一人で現場を任されることも増え、お客様のお困りごとを直接解決できる責任とやりがいを実感しています。

弊社は社員同士の距離が近く、分からないことや不安なことを気軽に相談できる風通しの良さが特徴です。作業中に困ったことがあればすぐに連絡を取り合い、互いに支え合いながら問題解決を目指します。こうした仲間同士の連携が、サービスの質やお客様の安心につながっていると感じます。特に排水管の詰まりやトラブルは、暮らしに直結する深刻なお困りごとです。作業後に「本当に助かりました」「ありがとう」と感謝のお言葉をいただけるたび、自分の仕事が社会に必要とされていることを強く感じます。

現在は営業部に所属し、ハウスメーカー様や一般のお客様からご依頼いただいた物件の現場調査、施工内容のご提案などを担当しています。現場の状況に応じて自ら作業に携わることもあり、清掃・点検の経験が営業活動にも大いに活かされています。「株式会社リビングストンに相談してよかった」と言っていただけるよう、目の前のお客様に最善を尽くすことを心がけています。

この仕事は、決して特別な経験や資格が必要なわけではありません。私自身もまったくの未経験から挑戦しました。入社後の研修や先輩方のサポートを受けながら、一歩ずつ着実に成長できる環境があります。ものづくりや人と接することが好きな方、お客様に喜んでいただくことにやりがいを感じられる方には、きっと大きな成長と達成感を味わっていただけると思います。今後も私たちと一緒に、地域の快適な暮らしを支える仲間をお待ちしています。

技術課 課長(点検係)大沢 陽季

水環境は、その土地で暮らす人々にとって欠かせない大切な要素だと思います。日々の生活や店舗・施設の運営が当たり前のように成り立っている背景には、排水や浄化の仕組みが正常に機能していることが欠かせません。私は浄化槽の維持管理業務を通じて、その水環境を守り支える一端を担えることに大きなやりがいを感じ、入社以来、業務に取り組んでいます。

入社当初はまったくの素人で、専門的な知識も経験もありませんでした。最初は不安もありましたが、周りの先輩方が道具の使い方や点検の流れ、工事の進め方まで一つひとつ丁寧に教えてくださり、分からないこともすぐに相談できる温かい職場の雰囲気に助けられました。そうしたサポートのおかげで、今では維持管理だけでなく、新規設置や修繕工事なども任せていただけるようになりました。自分自身の成長を感じながら、少しずつできることが増えていく毎日に手応えを感じています。

浄化槽は、万が一不具合が発生すると、悪臭が出てしまったり、排水がうまく流れなくなったりと、生活や事業に大きな影響を及ぼします。だからこそ、定期的な点検や適切な維持管理がとても重要です。問題を未然に防ぐことはもちろん、トラブルが起きた際に迅速に対応し、お客様から「助かった」「本当にありがとう」と声をかけていただける瞬間は、この仕事ならではの喜びや達成感があります。

株式会社リビングストンは、未経験からでも挑戦できる環境が整っている会社です。現場での技術指導や資格取得の支援も充実しており、努力や意欲をしっかり評価してもらえる風土があります。水環境を守る仕事は、専門的で難しそうに感じるかもしれませんが、私自身がそうだったように、一歩ずつ経験を積むことで確実にスキルを身に付けていけます。ものづくりや人と接することが好きな方、地域の暮らしに貢献したい気持ちをお持ちの方には、やりがいを感じながら長く働いていただける職場だと思います。

これからも「リビングストンに任せてよかった」と言っていただけるように、誠実な仕事を心がけ、地域の安心と快適を支える一員として成長を続けていきたいです。私たちと一緒に、水環境を守る仲間として挑戦してみませんか。

技術課 点検係 主任矢部 哲也

私は主に戸建住宅の浄化槽保守点検を担当しています。浄化槽は生活排水を浄化する重要な設備であり、正常に機能していることで住まいの快適さや地域の水環境が守られています。点検を通じて不具合が見つかった際には、修繕工事のご提案やお見積りを作成し、お客様が不安を感じることのないよう、分かりやすく丁寧にご説明することを心がけています。万が一トラブルが発生した場合でも、迅速に対応し、生活への影響を最小限に抑えることが大切です。

こうした業務は専門的な知識や経験が必要と思われるかもしれませんが、私自身も最初は全くの未経験からのスタートでした。道具の扱い方や点検の流れ、修繕工事の手順など、すべて先輩方に一つひとつ教えていただきました。現場で実践しながら少しずつ覚え、できることが増えていくたびに自信がついていったのを覚えています。今では一人で点検から提案まで任せていただけるようになり、成長を実感しています。

この仕事で一番やりがいを感じる瞬間は、やはりお客様から「ありがとう」「助かりました」と喜んでいただけたときです。浄化槽の不具合は生活に直結する問題のため、不安やお困りごとを抱えてご相談をいただくことが多くあります。そんなとき、適切なご提案や迅速な対応で問題を無事に解決できたときの達成感は格別です。お客様の安心した笑顔を見るたび、この仕事を選んで良かったと感じます。

また、職場の仲間たちも本当に心強い存在です。困ったことや分からないことがあればすぐに相談でき、経験豊富な先輩や同僚がサポートしてくれます。新人の頃も先輩が何度も声をかけてくださり、安心して挑戦することができました。今でもチームで支え合いながら、お客様に最善のサービスを提供できるよう日々協力しています。

株式会社リビングストンは、未経験からでも安心して始められる教育体制が整っています。研修や資格取得のサポートも充実しており、一歩ずつ知識と技術を身に付けられる環境があります。人と接することが好きな方、地域に貢献する仕事に興味がある方には、大きなやりがいを感じていただける職場だと思います。

これからもお客様に喜んでいただけるよう、仲間と協力しながら成長を続けていきたいと思っています。私たちと一緒に、地域の暮らしを支える仲間として新しい一歩を踏み出してみませんか。

技術部 部長・兼営業細沼 正義

入社当初は、主に本下水接続工事や給排水設備工事の現場を担当していました。日々の業務を通じて、一つひとつの工程の大切さや、確実な施工が地域の暮らしの安心につながることを学びました。年数を重ねるうちに、現場で培った経験や知識を活かしながら、徐々に現場を部下に任せる立場へと移行し、お客様と直接向き合う営業職、さらには社内全体の計数や進捗を管理する営業事務職を拝命するようになりました。

日頃お客様からいただくご要望は実に多岐にわたります。浄化槽や給排水の不具合、緊急対応が必要なトラブル、改修工事やメンテナンスのご相談など、状況も背景もさまざまです。時には私自身も現場へ赴くこともあります。とりわけ急を要する事案は、常にお客様が大きな不安を抱えておられる場面です。そうした状況の中で、いかに確実かつスピーディーに解決へ導けるかが、この仕事の責任でありやりがいだと感じています。そのためには、施工の技術や知識だけでなく、お客様からの情報収集や的確な状況説明、時にはお気持ちを汲んだコミュニケーションが何より重要です。問題の根本を共有し、一緒に解決策を見つけることで、お客様に安心いただける瞬間があります。

私自身、現場で直接「ありがとう」と声をかけていただけたときは、大きな達成感を感じました。今では、部下たちが現場や営業の最前線で活躍し、その努力の結果が数字やお客様の評価として形になるたび、心から嬉しさと感謝の気持ちを感じます。現場を経験してきたからこそ、スタッフ一人ひとりが積み重ねている努力の大切さを理解できると思っています。

株式会社リビングストンは、未経験からでも安心してスタートできる教育体制が整っています。現場での技術習得からお客様対応、営業スキルまで、幅広く学び、成長できる環境です。また、頑張りや意欲をしっかり評価してもらえる風土があります。経験を積みながらキャリアアップを目指せる職場ですので、「手に職をつけたい」「人と関わる仕事をしたい」「地域の暮らしに役立ちたい」という思いをお持ちの方には、きっと大きなやりがいを感じていただけると思います。

これからもお客様に安心と満足を届けられるよう、仲間と支え合いながら誠実に業務に取り組んでいきたいと思っています。やる気ひとつでも仲間に加わっていただける方、お待ちしております!

 

現場作業の手順

リビングストンでは、生活環境をはじめとする地域の水環境保全のために日々努力しております。そんな私たちの現場でのワークフローをご紹介します。

浄化槽保守点検

①現場到着、安全確認、準備、作業開始

予めお施主様と打ち合わせの上、ご予約頂いた日時に到着。お施主様へお声がけ、浄化槽周りの安全を確認。外部水栓よりホースにて引き、浄化槽マンホールを開け作業開始。

②処理方式に即した処理水質の確認

水温、透視度、水素イオン濃度、亜硝酸反応、塩素イオン濃度、溶存酸素量等

③各所洗浄作業

マンホール、槽内各装置、配管類の洗浄(汚れている箇所をブラシにて洗浄)、ブロワモーターメンテナンス

④各単位装置の確認

循環水量、汚泥移送水量、沈殿分離槽、嫌気ろ床槽のガス抜き作業と汚泥移送、接触ろ床槽のばっ気状況と逆洗並びに逆洗水の移送、放流水エアリフトポンプ等

⑤薬剤の補充

滅菌消毒剤の残量確認、溶解量の調整、薬剤補充

⑥報告、説明、確認にて完了

安全確認の上撤収。報告書の作成、お客様への説明、内容を確認にて終了。

雑排水管清掃

①現場到着、作業準備、開始

予めお施主様と打ち合わせの上、ご予約頂いた日時に到着。お施主様へお声がけ、排水経路並びに安全を確認の上、作業事前説明の上で作業開始。

②外部配管洗浄実施

外部横引き配管の起点から最終桝までを高圧洗浄。

③建物内配管洗浄実施

建物内の各排水(洗面、浴室、台所)での高圧洗浄作業準備。同上各排水口からの高圧洗浄を実施。

④確認作業、撤収

各排水口での排水確認、水漏れ確認。撤収作業、安全配慮を含めた作業完了後の最終確認。

⑤報告、説明、確認にて完了

お施主様へ作業完了報告。汚れの堆積程度や今後のメンテナンス方法の説明。完了確認を頂き終了、会社へ完了報告。

ハウスクリーニング

①現場到着、確認の上作業準備

予めお施主様と打ち合わせの上、ご予約頂いた日時に到着。お施主様へお声がけ、クリーニング対象箇所の汚れ状況並びに安全を確認。

②養生施工の上作業開始

室内養生を施工。壁、床等、クリーニング施工により傷つける事の無いよう注意する。施工前からの傷等についても確認、お客様と打合せの上で施工開始。

③クリーニング作業

各箇所(台所、レンジフード、浴室、洗面、トイレ、エアコンその他)にてクリーニング施工。汚れが多くクリーニング施工により不具合が発生する恐れが見られた際にはお客様に説明。

④完了後説明の上、撤収

施工完了後、お客様に汚れの箇所、クリーニング効果、今後のお手入れその他を説明。ご理解頂いた後に撤収作業。

⑤報告、説明、確認にて完了

作業完了後にお客様へお声がけ、仕上がりを確認頂いた後にお手入れ等の説明。挨拶にて作業終了。

業務を通じて一緒にやりがいを感じてみませんか

株式会社リビングストンは、浄化槽や排水設備の維持管理、修繕、工事を通じて、地域の安心で快適な暮らしを支えている会社です。下水、浄化槽をはじめとする排水処理事業は水環境の保全に必要不可欠なインフラであり、その維持管理がなければ環境や日常生活に深刻な影響を及ぼします。私たちは「当たり前を守る」この仕事に、誇りと責任を持って取り組んでいます。

近年、浄化槽業界は技術の高度化や法令の厳格化が進み、知識・技術を備えた人材の育成がますます重要になっています。また業界全体で人手不足も課題となっており、これからを担う新しい力が求められています。リビングストンでは、未経験からでも一歩ずつ成長できる環境を整え、やりがいの醸成を促しています。道具の扱い方や点検・修繕の手順など、最初は分からなくて当然です。実際に多くのスタッフがまったくの素人から始めており、一人で現場を任されるまでに成長しています。その結果、今では社員の定着率が90%以上となっています。

現場では、お客様の不安やお困りごとに寄り添う姿勢を大切にしています。浄化槽や排水トラブルは急を要する場合が多く、迅速かつ的確に対応する技術と、状況を分かりやすく説明するコミュニケーション力が欠かせません。解決後に「本当に助かった」「ありがとう」と感謝の言葉をいただける瞬間は、この仕事ならではの大きなやりがいです。

経験を積むうちに、浄化槽点検や修繕だけでなく、お客様への提案やお見積もり、現場管理、営業などキャリアの幅を広げていくことができます。将来的にはチームをまとめるリーダー職や社内全体を支える営業事務にも挑戦でき、あなたの成長が会社全体の力となります。

職場には、困ったときにすぐに手を差し伸べてくれる仲間がいます。お互いに支え合い、協力しながら一つの現場をやり遂げる中で、技術だけでなく人としても成長できる環境がここにはあります。

「地域に貢献できる仕事がしたい」「手に職をつけたい」「人に喜ばれる仕事に挑戦したい」そんな想いをお持ちの方を、私たちは心から歓迎します。新しい未来を共に築く仲間として、あなたの参加をお待ちしています。

初心者でも大歓迎!

実際の作業については親切丁寧に一から指導致しますので、やる気ひとつで大歓迎です。お客様の中には浄化槽のトラブルや排水が詰まってしまってお困りのお客様もいらっしゃり、クリーニング等の対処後は思わぬ感謝を頂くこともあり、やる気を感じながらがんばっております。体力はそれほど必要ではありませんが、どちらかというと身軽な方が向いている作業かもしれません。仲間と共にやりがいを感じて仕事に打ち込むのは本当に気持ちの良いものです。 もし興味を感じましたら、御気軽に問い合わせ下さい。 ご応募お待ちしております!

【募集要項】

募集職種 浄化槽保守点検作業員 排水管洗浄作業員 給排水設備工事作業員
応募資格 高卒以上 要普通自動車免許(AT限定可)必須
雇用形態 正社員
待遇 試用期間あり(3カ月、親切丁寧に指導致します) 定期昇給あり 有資格者優遇(浄化槽管理士、管工事施工管理技士、土木工事施工管理技士他)
休日休暇 週休二日制、毎週(部署により曜日が異なります) 有給休暇 夏季休暇5日 年末年始5日
勤務地 本社/埼玉県さいたま市西区大字宝来1425番地1 JR川越線 指扇駅徒歩8分
福利厚生 各種社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) 退職金共済 退職金制度(勤続3年以上)
TOP
TOP